【Copilot】ノートブック機能の廃止が予告される

2024年9月中旬からCopilotのノートブック機能の廃止がさりげなく発表されました。そこで解説します。
会話のスタイルの選択と同様にFAQに一言記載して、廃止するつもりの様に見受けられる「厳密に」とか「創造的に」とかを ...
【無料】化学構造描画ソフトKetcher2.24デモサイト

商用利用も無料の化学構造式描画ソフト「Ketcher」ver2.24のデモサイトです。下の枠内で化学構造式を描くことができます。(通常、読み込みに10秒程度かかります。しばらくお待ちください。)
Ketcher2.24は2 ...
【Copilot】Entra IDでログインしていれば、入力データは保護されます

2024年9月中旬からCopilotの仕様が変更されると発表されましたね。そこで解説します。
Entra IDでログインしていれば、どの入り口からプロンプトを入力してもプロンプト内容は保護されるようになるEntra IDっ ...
【Copilot】名称変更するらしい

Microsoftが2024年9月にCopilotのオンラインイベントを開催すると発表しましたね。これについて解説します。
ブランド名称変更が予測されるこれまで、追加課金してExcelとかPowerpointとかWordと ...
【Teams】ブレークアウトルームを参加者が選べる機能が搭載予定

2024年10月からTeamsにおいてブレークアウトルームを参加者が選べるようになる変更が加えられる予定と発表されましたね。そこで解説します。
今までのブレークアウトルームブレークアウトルームとは大人数で会議した場合に意見 ...
【Teams】ディスカバーフィード(見つける、発見する)を非表示にできるようになる

2024年8月からTeamsにおいてディスカバーフィード(日本語表記ですと「発見する」フィード)を非表示にする機能を搭載すると発表されましたね。そこで解説します。
ディスカバーフィード邪魔問題ディスカバーフィード(発見する ...
【Teams】チャネルリンクでチャネルに参加リクエストを送れるようになった

2024年6月からMicrosoftのTeamsでチャネルリンクから参加していないチャネルに参加リクエストを送れるようになる機能が実装予定と発表されましたね。そこで解説します。
チャネル単位でもリンクから参加リクエストを送れる【Teams】チャネルカード機能が実装

2024年7月からMicrosoftのTeamsにチャネルカード機能が実装されると発表されましたね。そこで解説します。
チャネル名の上にマウスポインタを持っていくとカードが表示される「チャネルカードって何?」と思われる方も ...
【Excel】コメントフィルター機能がアプリ版でも実装

2024年8月よりEXCELのコメントフィルター機能がアプリ版でも実装されたと発表されましたね。そこで解説します。
Web版は2024年5月に実装実はWeb版の方は既に実装されておりまして、2024年5月より実装されており ...
【Copilot】会話のスタイルがなくなる

職場向けのCopilotで以前は選べていた会話のスタイル「創造的に」や「厳密に」が2024年7月頃のアップデートから選べなくなって戸惑っている方が多いようなので解説します。
会話のスタイルを選ぶ必要がなくなって便利でしょ!?