【Excel】新関数のTrimrange関数と新参照方式について

Excelに新関数のTrimrange関数とそれに伴う新規参照方式が実装される予定と発表されましたね。そこで解説します。
Trimrange関数とはTrimrange関数とは空白セルを計算対象から除く関数です。範囲指定の際 ...
【Excel】パスワード用の乱数を関数で作る

パスワード用の乱数をExcelの関数で作りたいことってたまにありますよね。EdgeとかChromeとかiPhoneとかだったら、パスワードを生成する機能がついていたりするので、困らないのですが、例えば古いPCのパスワードとかだとパスワ ...
【Lists】ドラッグアンドドロップで順番を簡単に変えられるようになるアップデート

Microsoft Listsでドラッグアンドドロップで簡単にアイテムの順番を変えられるアップデートが発表されましたね。そこで解説します。
2024年8月からドラッグ&ドロップで順番を簡単に変えられるようになるこれまではド ...
【Excel】QRコードを作る方法

ExcelにPython in Excelが導入されてQRコードが簡単に作れるようになりましたね。そこで解説します。
URLをQRコードにしたいのであればEdgeで作るのが簡単Excelで作る方法を解説する前に、そもそもU ...
【Excel・Powerpoint】自動図形機能が実装予定

ExcelやPowerPointのInsidersバージョンで自動図形機能が実装されることが発表されましたね。そこで解説します。
自動図形機能(Draw and Hold gesture)とは?自動図形機能とは手書きだと描 ...
【Loop】MicrosoftのLoopはMermaid記法にデフォルトで対応している話

2024年5月くらいからMicrosoft LoopはMermaid記法にデフォルトで対応するようになったそうです。ということで、解説します。
Mermaid記法とは何か?Mermaid記法とはグラフとかフローチャートとか ...
【Copilot】企業向け(Entra ID向け)Copilotで日本語フォントより中国語フォントが優先される不具合

※11/20時点で私のテナントではこの不具合は解消しています。他のテナントでも徐々に解消されると予想されます。
2024年9月中旬より大型アップデートで新しいインターフェイスのCopilotに変わりましたね。
...
【新しいOutlook】会議招集に対するリアクションをクリップボードにコピーできるようになる

2024年10月から「新しいOutlook」で会議招集に対するリアクションをクリップボードにコピーできるようになると発表されましたね。そこで解説します。
会議招集のリアクションOutlookで会議を招集すると招集された人は ...
【Copilot】画像アップロード(添付)が使用できなくなったのは仕様です

※3月にMicrosoftの公式サイトの内容が更新され、Copilotライセンスを持っていないM365ユーザーに対する画像アップロード機能の提供時期は「未定」となっております。ただし、私のテナントでは4月からCopilotライセンスを ...
【Teams】同時通訳者がいるTeams会議で通訳者の音量を自由に変えられるようになる

Teamsで2024年10月から同時通訳者機能を使用している会議で同時通訳者の音量を参加者が自由に変えられるようになる機能が追加予定と発表されましたね。そこで解説します。
同時通訳者のいるTeams会議まず、同時通訳機能に ...