【Copilot】Copilotプロンプトギャラリー プロンプトアプリが2025年2月にリリース予定
![2025年2月にリリース予定のCopilotプロンプトアプリについて](https://nao-tokyo.jp/wp-content/uploads/2025/02/Copilotプロンプトアプリ.png)
「Copilotプロンプトギャラリー プロンプトアプリ」が2025年2月にリリース予定だと発表されましたね。そこで解説します。
アプリの名前がやたら長い
英語名だと「Copilot Prompt Gallery Prompts app」、日本語だと恐らく「Copilotプロンプトギャラリー プロンプトアプリ」とかなり長い名前で何のアプリか良く分からなくなりますね。こんな長い名前になったのは元々「Copilotプロンプトギャラリー」というサイトをマイクロソフトが作っていてそれの同僚のプロンプトも共有できるアプリバージョンという意味でつけたためと推測されます。
何ができるのか?
「Copilotプロンプトギャラリー」ではMicrosoftがお勧めしているプロンプト集をワンクリックで試すことができるのが売りだと思いますが、やはりMicrosoftは様々な業態のお客様を相手にしているため、自分の部署には関係ないなっていうプロンプトが多いと思います。「Copilotプロンプトギャラリー プロンプトアプリ」は同僚同士でプロンプトの例文を共有できるようになっているので、自分の業務に関係あるプロンプトをより探しやすくなると予想されます。もちろん、Microsoftのお勧めプロンプトも表示できるので、プロンプトを考える時間を少なくできるアプリになると予想されます。
アプリの画面例
Microsoftが提供しているアプリの画面例によりますと、上部のタグでマイクロソフト、自分、同僚の登録したプロンプトに切り替えられまして、プロンプトを探すことができます。プロンプトをクリックするとそのまま自分のコパイロットプロンプト画面に張り付けた状態になりまして少しの修正でプロンプトを完成することができるアプリだと推定されます。
![Copilotプロンプトギャラリー プロンプトアプリの画面例](https://nao-tokyo.jp/wp-content/uploads/2025/02/スライド2-30-1024x576.webp)
テナント管理者側でインストール不可にできる
このアプリはTeams、Outlook、M365Copilotアプリ内でインストールするタイプのアプリのため、テナント管理者側でインストールできるかどうかを制御できるようです。
2025年3月になっても使えない場合はテナント管理者がこのアプリをOFFにした可能性があります。
参考資料
MC989963