【Copilot Chat】WebスコープのCopilot Chatで簡単にM365内のファイルをプロンプトに入れられるようになった

Copilot Chatで「Web情報から答えるモード(Webスコープ)」を使ったときにM365のクラウド上にあるファイルをプロンプトに含めることが容易になるUIの改善が発表されましたね。そこで解説します。

プロンプトに"/"を入れれば最近使ったM365上のファイルは簡単にプロンプトにいれられるようになる

職場スコープだとM365上で自分がアクセスできる情報を全て勝手に拾ってCopilotが回答を作るわけですが、自分がアクセスできるファイルって膨大すぎるし、そもそも古い日付のファイルと新しい日付のファイルで違うことを言っていたりして、回答が変な感じになっちゃうということもありますよね。そんな時にはWebスコープにして特定のファイルだけをプロンプトに追加して答えてもらうというやり方もあるのですが、特定のファイルだけアップロードするのも結構手間がかかるということありますよね。

そんな悩みを解消できそうなアップデートが発表されました。もちろんマイクロソフトがこのような悩みのためにアップデートしたと発表したわけではありません。当ブログの独自解釈です。

それで具体的にどうすればプロンプトにファイルを簡単に添付できるのかですが、プロンプトの入力エリアで"/"を入力すると入力エリアの下側に最近使ったM365のファイル一覧とかメール一覧が表示されるので、それを選択することで、簡単にファイルを添付できるようになります。これはこれまでの方法に比べるとかなり簡単になったと感じるので良いアップデートだと思います。なお英語圏の人でスラッシュを普段からよく使う人はこのアップデートはかなり迷惑だという話もあります。

Copilot Chatでスラッシュコマンドを使って簡単にファイル添付した例

ライセンス

エンタープライズ向けのM365のライセンスは持っているが、有償のCopilotライセンスは持っていない人もこのアップデートは適応されるそうです。ただしご存じだと思いますが、有償のCopilotライセンスを持っていない人はWebスコープとWorkスコープを切り替えるトグルがなく、Webスコープのみです。

アップデート予定時期

ファイルの参照:2025年8月現在全テナントにて利用可能

メールの参照:2025年9月下旬から展開開始、11月下旬に展開完了予定

参考資料

MC1139488

M365 RoadMap #497112

M365 RoadMap #500377